TOP向学新聞>あさみ先生の留学生サポート講座 最終回
向学新聞2022年4月号目次>あさみ先生の留学生サポート講座 最終回

向学新聞2022年4月記事より>

留学生サポート講座

留学生サポート講座

内定ブリッジ淺海一郎氏

淺海 一郎 氏
内定ブリッジ株式会社代表取締役、ビジネス日本語教師、厚労省「雇用管理に役立つ多言語用語集及び翻訳データの作成・普及事業」有識者研究会委員、JETRO高度外国人材スペシャリスト

第4回 「専門用語の準備」

 今日は最終回です。前回、業務マニュアルと専門用語について書きましたが、今日は最近質問が増えている「専門用語の準備」ついて説明をしたいと思います。
 
専門用語とは
 専門的な言葉(専門用語)とは、そのビジネス、その業界、その会社だけでよく使う言葉のことです。それぞれのビジネスで、みなさんはそれぞれの特別な言葉を使うことになります。特に、その会社だけで使う言葉について、みなさんは会社に入ったあと、勉強を始めることになります。
 専門用語というと、名詞だけを想像する人もいますが、そうではありません。仕事でよく使う動詞やイ形容詞、ナ形容詞もありますし、単語だけでなく、セットフレーズもあります。これらも全部、専門用語ということができます。

専門用語の準備
 もしみなさんの会社に専門用語のリストがなかったら、みなさんはどうしますか?そういう会社の外国人社員は、専門用語を自分で勉強することになります。でも、会社に専門用語のリストがあれば、仕事をするときに、とても役に立つでしょう。ですから、誰かが専門用語のリストを準備したほうがいいです。もし皆さんの会社にリストがなかったら、会社とみなさんで、一緒に準備するといいと思います。ではどうやって専門用語のリストを準備すればいいのか、ご説明します。

①目的を決める
 まず、専門用語のリストを作る目的を決めます。外国人社員が仕事をしやすくするため、という目的の会社もあると思いますし、国籍に関係なく、仕事で必要な資格をとるために専門用語のリストが必要な会社もあるでしょう。毎年夏に来るインターン生のためにリストを作る会社もあると思います。まずは会社が専門用語のリストを作る目的を、はっきりと決めることが大切です。

②言葉を選ぶ
  次に、リストにする言葉を選んでいきます。ビジネスによっては、リストの元となる本やデータがあるかもしれませんし、専門用語を紹介しているウェブサイトがあるかもしれません。または、昔作ったリストが会社に残っているかもしれません。データを何も持っていない会社は、自分たちのしている仕事をヒントにして、ゼロから言葉を選んでリストを作っていきます。このように、会社の状況に合わせて言葉を決めていきますが、ここで大切なのは、長い間、専門的な仕事をしている先輩や上司に協力してもらうことです。どんな仕事でどんな言葉を使うのか、よく知っている人たちの協力やアドバイスが大切です。

③言葉を整理する
 こうして言葉のリストを作成したら、それを整理していきます。まず品詞の種類です。これは名詞、これは動詞、というように分けていきます。それから、その言葉がどのぐらい重要か決めることです。重要なレベルによって、レベルA・B・Cなど、3グループくらいに分けるといいと思います。こうしておくことで、このリストを使って専門用語を勉強する人が、とても勉強しやすくなるでしょう。

④言葉を説明する
次に、その言葉の意味を説明していきますが、誰が読んでもわかるような、わかりやすい日本語で説明することが必要です。文を短くして、わかりやすく説明する(日本人に説明してもらう)といいでしょう。また、説明はわかりやすい日本語だけでなく、英語、スペイン語、ベトナム語など他の言語に翻訳しておくと、その言語を母語とする外国人社員にとって、とても助かります。どの言語が必要かは、会社によって違うので、会社と一緒に決めるといいでしょう。

⑤例文を作る
 また、ただ言葉のリストを作っても、その言葉を使うことに慣れていない人は、その言葉をなかなか覚えることができません。なぜなら、この人たちは、説明を読んで言葉の意味がわかっても、それを実際にどう使えばいいのか(他の人がどう使っているのか)わからないからです。ですから、リストの最後に、例文を加えるといいでしょう。その言葉を使う場面やその言葉を使った会話、つまりその言葉の使い方がわかるようにすると、実際に仕事でどう使うのかがわかり、覚えやすくなります。

⑥使ってみる
 これでリストが完成しました。でも、リストを作ることが目的の人はいないと思います。最後にそのリストを使ってみて、使いにくいところを見つけて直したり、使った人の感想を聞いて直したりすることが必要です。ただリストを作るのではなく、「使う人」や「勉強する人」の気持ちをよく考えて、リストを修正してください。

最後に

外国人雇用事業所,90%

 右の表は、外国人がいる日本の会社の数です。2021年の一番新しいデータをみると、今までで一番多いことがわかると思います。

 確かにコロナウィルスの影響は大きく、海外ビジネスが止まってしまった会社もたくさんあるため、今も外国人の就職は厳しい状況が続いています。しかし、みなさんを待っている会社もたくさんあります。どうか希望を持って、自分に合った会社を探してほしいと思います。1年間読んでくださって、本当にありがとうございました。



あさみ先生の留学生サポート講座
第1回 就職活動~企業のニーズ、自分のビジョン~
第2回 相手の考えがわかると、ビジネス日本語も上手になる 
第3回 コミュニケーション以外で、日本語について外国人社員が困っていること

a:885 t:1 y:0