Top向学新聞全国ご当地料理>>めはり寿司 (和歌山県)


    めはり寿司  (和歌山県)   


高菜漬けのおにぎり

めはり寿司②HP


(写真提供/わかやま紀州館)

 
 めはり寿司とは、高菜漬けで包んだおにぎりで、木材を運ぶいかだ乗りの川仕事用の携帯食から広まっていった。
 
 平安時代から熊野詣が盛んになり、古道沿いの宿場や茶屋などでは、茶粥とともに高菜が出されていた。江戸時代になると、歌舞伎の演目『伊勢音頭恋寝刀』に高菜のにぎりめし(めはり寿司)が登場するなど、昔からご当地料理として認知されてきた。
 
 「めはり」とは、大きさに目を見張ったことから付いた名だが、なぜおにぎりにも関わらず寿司と呼ばれているのか。それは、昔は発酵しきった古漬けが普通だったため、高菜の酸味がご飯に移って、寿司のような味がしたからだという説が有力だ。




a:4898 t:2 y:1