Top向学新聞リアルVoice>阪奈中央リハビリテーション専門学校の皆さん

リアルボイス/ネット掲載 2022年1月


阪奈中央リハビリテーション専門学校の皆さん

ファム・ティ・ビック・ゴックさん

ファム・ティ・ビック・ゴックさん ファム・ティ・ビック・ゴックさん

 私の友達は今コンビニでバイトをしています。毎日私達はいろいろなことを話しています。友達の話によると毎日仕事が終わる前に期限切れの製品は新鮮であっても捨てられます。また家庭では全部食べられなかった野菜や果物などの食品や賞味期限内の食品などが捨てられてしまいます。どうしてまだ食べられる食品を捨ててしまうのでしょうか。

 私の国ではたくさん動物を飼っている家庭が多いです。動物のえさがありますが食べ残した食品を使うこともあります。コンビニで賞味期限内の食品は、スタッフは家に持ち帰り、探夜の食事を作ったり、ペットに餌をやったりすることができます。家庭では十分な量の食べ物だけを調理します。残るとき次の食事のために冷蔵庫に入れます。また、残りの食品を食べたくなかったらペットに餌をやります。
 
 2019年のデータによると日本では毎年捨てる食料の量は約2.555万トンです。その中で、年間食べられるのに捨てられる食品の量は612万トンです。したがって一人が無駄にする食品の平均量は1年で約48kgです。1日1杯分(150g)のご飯を捨てることと同じです。本当にもったいないと思います。日本は食品ロスの問題をしっかり考えなければなりません。ベトナムのように生ゴミは動物の餌にしたり、賞味期限がすぎてもまだ食べられるものは捨てないで持って帰ったりしたほうがいいと思います。


グエン・ティ・ゴック・アインさん

グエン・ティ・ゴック・アインさん

 私は日本に来てから、一年になりました。自分の国と比べたら、色々なことが違いますが、一番気になったのは、バスや電車の中でおじいさんが立っているのに、周りの人は誰も席を譲らなかったことです。どうしてお年寄りに席を譲らないのでしょうか。
 
 私の国ではバスに乗って、お年寄りに立っていると、席を譲ります。それは国の文化になっていて、みんなが大切にしています。でも、日本ではお年寄りに席を譲らないことがあります。
 
 ベトナムでは日本人は高い自尊心で知られています。日本人のお年寄りの中には他の人が席を譲るというのは、自分がずっと立っていられなくて、座席に座らなければならないほど年をとっていることを考えさせるようなものだと考えている人がいます。そう考えているお年寄りに席を譲るとその人の心を傷つけてしまいます。ですが、席を譲ってはいけないという考えをずっと持っていたら、疲れていて、席に座りたくてあなたに席を譲ってもらいたいと思っているお年寄りが本当に困ると思います。いつかあなたもお年寄りになって、電車に乗るとき 、誰かに席を譲ってもらいたいでしょう。人を傷つけてしまうかもしれないと思って席を譲らないことよりも、席を譲ることの方がいいことです。席を譲ると、とてもいい気持ちになれると思います。


ブイ・ホン・ダットさん

ブイ・ホン・ダットさん

 日本では特に女性は結婚した後仕事が少ない事が多く、たとえ結婚していなくても男性のように高い地位につく事は難しいと聞きます。どうしてそうなるのでしょうか。 

 私の国では女性は自分の仕事を持っているため、非常に自立していて経済的に自給自足していることがよくあります。結婚して就職するベトナム人女性の割合は非常に高く、管理職や社長を務める女性もほとんどが結婚している女性です。

 一方、日本では、結婚したら仕事をしない女性が多いと聞きます。また、日本ではまだ 女性はリーダーシップの役割には適していないという古い考え方の影響を男性と女性も受けています。女性の労働力を活用しなければ、日本の経済は多くの因難に直面するでしょう。ですから、私は日本政府はこの古い考え方を捨てて、女性が結婚して子供を生んでも働きやすい環境を作らなければならないと思います。例えば、保育園の問題です。授業で日本では子供を預けるところが少なくて、仕事ができない女性がいると聞きました。政府はこの問題を早く解決しなければならないと思います。

a:1516 t:1 y:2