TOP向学新聞>あさみ先生の留学生サポート講座 第3回
向学新聞2022年1月号目次>あさみ先生の留学生サポート講座 第3回

向学新聞2022年1月記事より>

留学生サポート講座

留学生サポート講座

内定ブリッジ淺海一郎氏

淺海 一郎
内定ブリッジ株式会社代表取締役、ビジネス日本語教師、厚労省「雇用管理に役立つ多言語用語集及び翻訳データの作成・普及事業」有識者研究会委員、JETRO高度外国人材スペシャリスト

第3回 
コミュニケーション以外で、日本語について外国人社員が困っていること

今回は、コミュニケーション以外の日本語について、外国人社員が困っていることを考えます。
 
業務マニュアル 
 みなさんは、自分の仕事(業務といいます)をする時に、何が必要ですか?まず、自分の仕事の内容や、仕事の流れがわかる本を読んで、自分の仕事についてもっと知りたいと思うはずです。この本を「業務マニュアル」といいます。多くの会社には、業務マニュアルがありますが、この業務マニュアルの日本語レベルは、とても高いです。まずこの本は仕事の説明をするための本ですから、専門的な言葉がたくさん使われています。また、マニュアルというものは間違いがあると困るため、使われている日本語の表現も、固い表現、難しい表現が多くなります。その結果、業務マニュアルの日本語は、難しくて読みにくくなることが多くなります。
 
他の国の事例  
 では、他の国の業務マニュアルはどうでしょう。もちろん、言葉が違うだけで、内容は同じように難しいと思います。しかし、たとえばアメリカのマクドナルドでは、そこで働くスタッフのために、時々、業務マニュアルの翻訳を準備しています。ぼくが知っているお店には、英語だけでなく、スペイン語のマニュアルがありました。スペイン語がわかる外国人にとって、スペイン語の業務マニュアルがあると、とても助かりますね。オリジナルの業務マニュアルが難しくても、その翻訳があるだけで、外国人は仕事をとてもしやすくなります。

業務マニュアルの翻訳がない場合 
 日本ではどうでしょう。残念ですが、多くの日本の会社は、業務マニュアルの翻訳を準備できていません。業務マニュアルは日本語版だけを準備しています。そしてその日本語はとても難しいことが多く、全部がわかるためには、高い日本語レベルが必要になるでしょう。
 しかし、日本の会社は、業務マニュアルの翻訳を準備したくないのではありません。翻訳を作るとよいことに、気づいていないだけかもしれません。ですから内定をもらって入社する前のタイミングで、みなさんから会社に「業務マニュアルの翻訳はありますか?」と聞くといいと思います。また、翻訳を準備できている会社なら、そのマニュアルを入社する前に読めるかどうか聞くといいですし、翻訳がない会社なら、翻訳を準備する予定があるかないか聞くといいです。入社する前に、少しでも仕事について知りたいというみなさんの真面目な気持ちは、会社も大切にすると思います。ですから入社する前に、こういう質問をしてみてください。

専門用語のリスト 
 では、業務マニュアルの翻訳があると、全部の仕事を上手にできるかというと、そうではありません。決められた仕事以外のことが、毎日たくさんあるからです。そしてそのとき、みなさんの上司や先輩は、みなさんが知らない言葉をたくさん使っています。ですからたぶん、会社の上司や先輩が仕事でよく使っている、専門的な言葉(専門用語)を、みなさんはもっと知りたいと思うようになります。それがわかると、もっと仕事がうまくできるからです。

専門用語のリストがない会社  
 こういった言葉をリストにしている会社もあります。しかし、終身雇用という制度が長く続いた日本では、はやく業務を覚えるという考え方が弱い会社もあります。ゆっくり仕事を覚えて、辞めなければ大丈夫だという考え方の会社では、専門的な言葉も、急がないでだんだん覚えればいいと考えます。ゆっくり仕事に慣れていけば、自然に言葉も覚えるという考え方です。ですから専門用語のリストはないのです。

専門用語のリストがほしいと思ったら  
 しかし、日本語ネイティブでないみなさんにとって、仕事で使う専門的な言葉をはやく覚えることは、とても大切なことです。それは、みなさんの仕事の成果に強く関係することだからです。もし、みなさんが入社した会社に、専門用語のリストがない場合、業務マニュアルの翻訳と同じように、まず会社に相談することをおすすめします。また、専門用語のリストがある会社も、その翻訳を準備したほうがいいです。僕が知っている会社は、外国人社員のため、専門用語のリストの翻訳を、その外国人社員と一緒に作っていますし、そういう会社は珍しくありません。みなさんも、ぜひ自分の会社について、調べてみてください。

働きやすい会社とは 
 言葉の問題で、仕事がうまくできなくても、仕事がうまくできるように準備をすることはできます。また、みなさんが働きやすくなるということは、会社の利益にもなります。ぜひ、会社と一緒に色々な準備をして、自分も周りの人も働きやすい会社を作ってください。



あさみ先生の留学生サポート講座
第1回 就職活動~企業のニーズ、自分のビジョン~
第2回 相手の考えがわかると、ビジネス日本語も上手になる 
第3回 コミュニケーション以外で、日本語について外国人社員が困っていること

a:1797 t:2 y:2